神仏霊場参拝 道教の心の巡礼。

-日本全国津々浦々 道教の心の巡礼-
-感謝-本日は、道教の心の巡礼をご覧頂きありがとうございます。
小さい頃から、霊感があり見たくないモノが見えるだけでなく、その人の苦しみや・悲しみ・そして殺された方の場合は痛みを自分の体で受け止めてしまうという特殊な体質でした。
小さい頃、人に言うと馬鹿にされることもあり、人には言えず、写真を撮れば変なものが映り込んだりすることから本当に小さい頃~青年期の写真はほほ残っていない。
そんな理由から過去お祓いや除霊が出来る方に払っていただいたけどあまり効果がなく、見て感じても気にせずスルーするのが日常となっていた。
だから神道や仏教には全く興味がなかったのですが、2010年11月1日 心から信頼する大切な方を自殺という行為で失いました。
この時、友人である真言宗常住院の住職から説法を受け、「愛別離苦」の意味と乗り越えていく為の「行」として、自分自身を見つめ直そうとしたとき、左顔面全機能障害・胃がんステージⅢと続けて病魔に襲われました。 幸い左顔面全機能障害は一ヶ月ほどの入院で後遺症もなく完治し、胃がんは⾷道 と⼩腸をつないで⼗⼆指腸を閉じる「ルーワイ法」と呼ばれる再建術で手術を受けたのですが、食べたら吐くの日々の中で、「体を動かせれば自然と体は栄養を求めるものだからしっかり体を動かして怖がらないで」との助言の中で、リハビリを兼ねて訪れた、奈良県奈良県葛城市にある當麻寺でした。
この時、奥院で見たのが、亡くなった方を極楽浄土に迎えて下さる二十五菩薩の来迎のお姿を見ているとき亡くなった友人のことと、生と死を見つめ直すきっかけとなり、その時、大和十三仏霊場との出会いが、私を巡礼の道に導いて下さいました。
【十三仏信仰】
故人は十三の仏様に守られて極楽浄土に導かれ成仏するとされています。
十三仏は、初七日 不動明王、二七日 釈迦如来、三七日 文殊菩薩、四七日 普賢菩薩、五七日 地蔵菩薩、六七日 弥勒菩薩、七七日 薬師如来、百カ日 観音菩薩、一周忌 勢至菩薩、三回忌 阿弥陀如来、七回忌 阿閃如来、十三回忌 大日如来、三十三回忌 虚空蔵菩薩に故人の罪を願い回る行として、大和十三仏・大阪十三仏・神戸十三仏・京都十三仏・紀州十三仏をまわりその朱印帳を友人の一周忌法要に収めたいとの思いから巡礼がスタートしました。
その中で、不動霊場・愛染明王霊場・薬師霊場・観音霊場・地蔵霊場と出会い、それぞれの仏様の役割・お経に書かれた教え等を学んでいくうちに仏教の世界に魅了されていったのは確かです。
そして最後に小さい頃から悩んできた霊との関係についても、タイ仏教の師匠 キッサダ師から「施す」という意味を教わりました。 日々の生活の中で霊を感じたらその霊に向けててを合わしお経を唱える気持ちが「施す」という意味だよと。
今現在、真言宗常住院に籍を置き、霊場会の先達として参拝する以外、タイ仏教タマユットニーカイ派サーリーブン寺院に所属し上座部仏教と真言密教の教えのもと修行を行っています。
2010年11月以来、4000カ所以上のお寺を参り、多くの霊場を打つ中で、上咽頭癌・中咽頭癌ステージⅢという大病を乗り越えて私は仏様に守られて今があります。
仏様とのご縁に感謝し、悩める人と向かい合い力強く生きる道へ導く、これは仏門の師匠からつけて頂いた道教という名前の由来なのですが、その名に恥じることなく 私心と向かい合い、行を積み重ねて行きたいと思います。
2023.03.01 道教

洛陽三十三観音霊場大先達
京都十二薬師霊場中先達
ぼけよけ24霊場会 先達
高野山参与会正会員
真言宗常住院・満蔵院兼務執事
タイ仏教 一社)タマユットニーカイ派サーリーブン寺 院和歌山理事
更新状況
・
・

・



